\ 看護師とAIがデータ化・校正する /

健康診断個人票
データ化サービス
健診結果データ化サービス meddie[メディ]

どんな健康診断個人票も、貴社フォーマットに完全対応。

医療業界で経験を積んだスタッフがデータ校正を担当し、煩雑なパンチング業務を効率化します。 AIと人の手で、健診結果を高精度かつ迅速にデータ化。
年間100件以上の健康診断を行う企業の業務負担を大幅に軽減します。

御社システムのフォーマットに併せてEXCEL形式で作成

人事・健康管理部門必見!健診データの一元管理で業務効率化

社員ごとに異なる医療機関の健康診断結果や、同じ医療機関でも手書きで提供されるの健診結果の管理にお悩みではありませんか?
バラバラなフォーマットや手書きの内容を統一する作業は手間がかかり、多くの企業様が効率的な管理方法を模索されています。
こうした課題を解決するために、当社では高精度なデータ化サービスをご提供しております。


/></section>
</div>
</div>
</section>
<section id=

meddie[メディ]の4つの特徴

健康診断結果のデータ化におけるあらゆる課題を解決する、4つの強みをご紹介します。 多様な健診結果に対応し、高精度なデータ校正を実現。医療機関ごとに異なる健診書や紙媒体もスムーズに処理可能です。 これにより、御社の業務負担を大幅に軽減し、効率的な健康診断データ管理を実現します。

①あらゆる健診に対応

雇用時健診・定期健診・人間ドックはもちろん、特定化学物質健診や特殊健診にも対応しています。さらに、外国語健診書(海外駐在従業員が現地で受診した健康診断結果)も、単位の統一と所見の日本語訳をし、同一フォーマットで納品可能です。多様な健診結果を正確かつ効率的にデジタル化し、企業の業務負担を大幅に軽減します。

外国語も日本語に変換

②看護師が目視でデータ校正します

AIと医療現場の経験を持つ看護師が協働し、正確なデータを作成します。納品前には看護師が内容の目視確認・校正するため、手書きの健康診断結果や、医療略語、薬剤名が含まれている場合でも安心です。 健診結果のデータ化において、高精度と信頼性を兼ね備えたサービスをご提供します。

看護師とAIがダブルチェック

③ひとりひとり健診書が違っても大丈夫

さまざまな病院から発行される健診書や、さまざまな媒体(紙・PDF・写メ・CSV・XMLなど)医療機関ごとに異なる健康診断結果の様式や項目、単位もスムーズに統一してデータ化。 複雑なフォーマットでも正確に処理し、御社の業務負担を大幅に軽減します。

書式が異なる健診票でもOK

④紙媒体のスキャンもお任せください

大量に集まる健診票のスキャン作業にお困りではありませんか? 健診票をお送りいただくだけで、弊社がスキャンを行い、PDFファイルとして納品します。紙媒体の健康診断結果も効率的にデータ化し、御社の業務負担を軽減するサポートをご提供します。

データ受け渡し

健診票データ化の料金と納期

料金表

料金プラン

2種類の料金プランをご用意
通年タイプ
毎月入社がある企業様向けです。作業体制を維持しいつでも1人分からお引き受けします。(月額料金あり、最低契約期間1年)
スポットタイプ
まとめてデータ化する企業様にぴったりのプランです(月額料金なし、ただしミニマムオーダーあり)

作業単価

・標準50項目のデータ化: 1人分500円~
・追加5項目ごとに   : 30円~

※入力作業スタッフの種別によって単価が異なります。

基本納期

・300名毎に1週間

スキャン作業(オプション料金)

スキャン作業:基本料10円/件+10円/ページ
(ページ数はA4換算となります)

ホチキス外し:20円/件

ホチキス止め:15円/件

梱包返送費用:2,000円/回

個別お見積について

数量が多い場合は個別にお見積いたします。
弊社担当者にご相談下さい。

特殊健康診断のデータ化も看護師入力スタッフにお任せください

特定化学物質健康診断個人票をはじめ、その他の特殊健康診断結果のデータ入力も対応可能です。 医療現場での経験を持つスタッフが、読みにくい手書き診断書や専門的な内容が含まれる書類でも正確に処理します。 煩雑な入力作業をアウトソーシングすることで、御社の業務負担を軽減し、迅速で高精度なデータ管理を実現します。 特殊健康診断のデータ化でお困りの際は、ぜひ当サービスをご利用ください。

meddie[メディ]のデータ化手法

AI-OCRを活用したデータ入力で効率化

AI-OCR技術を活用し、手書きや異なる形式の健康診断結果を正確に認識。 バラバラなフォーマットの健診結果も統一し、データ化作業を効率化します。 これにより、煩雑な入力業務の負担を軽減し、健診結果のデジタル化をスムーズに実現します。

自社システムで流れ作業を効率化

・人やAIによる2回突合方式 ・社員、在宅ワーカー、ミャンマー子会社など経験豊富なデータ入力スタッフが対応

自社開発のデータ化システム「bpostudio」を活用し、健康診断結果をスムーズに流れ作業でデータ化します。 AI-OCRと2回入力突合方式を組み合わせたプロセスにより、高精度で健診結果のデータ化を実現。 煩雑な帳票処理を効率化し、業務の負担を大幅に軽減します。

項目ごとにスタッフを動的にアサイン

作業スタッフは下記で総勢300名。
適材適所の考え方でスタッフをアサインします。
 ① 弊社社員
 ② 国内在宅ワーカー(業務委託)
 ③ ミャンマー子会社社員

健康診断結果は「要配慮情報」に該当致しますので、日本国内の作業スタッフ(①②)のみで作業を行います。

セキュリティへの取り組み

プライバシー・セキュリティに関する認証

弊社では 『プライバシーマーク』 および 『ISO27001(ISMS)認証』を取得しております。これらのマネジメントシステムに則り、お預かりしたデータを取り扱います。
  
・ プライバシーマーク (JIS Q15001:2017) 21004701
・ ISMS (ISO/IEC 27001:2013) J0666

  プライバシーポリシーはこちらをご覧ください
https://www.noshikumi.com/corp/privacy-policy/
情報セキュリティに関する方針はこちらをご覧ください
https://www.noshikumi.com/corp/security-policy/

データ化ツール

自社開発のデータエントリーシステム「bpostudio」を使用します。システムはAmazon Web Service (AWS)上で稼働しており、全てのデータは東京リージョンに保管しております。

ご依頼の流れ

  • ①お問い合わせ

    導入方法やサービス詳細については、お問い合わせフォームよりご連絡ください。担当者よりご連絡いたします。

  • ②概算見積のご確認

    納品フォーマット・作業ボリューム・納期をもとに概算お見積いたします。ご確認いただき、ご検討の範囲内かどうかご教示ください

  • ③ヒアリング・正式お見積

    よろしければ作業詳細をヒアリングし、正式お見積書を作成します。追加作業がなければ概算お見積と変更はありません。

  • ④ご発注

    ご御社所定の発注書、または、③のお見積書に附属の発注書でお願いいたします。 必要でしたら、「NDA」や「個人情報に関する覚書」を締結いたします

  • ④作業データのご入稿

    PDFファイル入稿の場合は弊社システムに直接アップロード、帳票原本の場合は指定の住所へお送り下さい。

  • ⑥データ化作業

    納品フォーマット・作業ボリューム・納期をもとに概算お見積いたします。ご確認いただき、ご検討の範囲内かどうかご教示ください

  • ⑦ご確認

    よろしければ作業詳細をヒアリングし、正式お見積書を作成します。追加作業がなければ概算お見積と変更はありません。

  • ⑧ご請求

    ご検収後にご請求書をお送りいたしますので、期日までにお支払ください。 ※お支払条件:月末締め翌月末銀行振込  クレジットカード

お問合せ

「健診結果 データ入力サービス meddie」のお問合せ・資料請求のご依頼はこちらから